「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の週刊連載での最終巻200巻の収録全話のあらすじを紹介していく。
(2016年9月発売)
![]() |
こちら葛飾区亀有公園前派出所 200【電子書籍】[ 秋本治 ]
|
●新世代の巻
ストーリー
両さんが中川とドライブをしていると、無音ジェットで電極スパークが現れ、息子のプラスの体操着を届けてほしいと依頼。私立電子学校を訪れると、入るのに厳重なセキュリティチェックを受ける。学校内では、人工牧場などで食料生産もする上、学食ではロボットが調理をしていた。自動車部では、小学生が自動EVを開発していた。
主な登場人物
私立電子学校のハイパー小学生の話。「人より機械を信用しているので」「(自動運転技術は)行政の言う事を聞いてたら何十年経っても出来ません」と新しい世代の考え方と、新世代への期待が描かれているが、電極プラスの初登場から20年以上が経っている。彼はいつまで新世代なんだろうか……?
![]() |
もうかるEV・電池・モーター(週刊エコノミストebooks)【電子書籍】[ 週刊エコノミスト編集部 ]
|
●メジャーデビューの巻
ストーリー
本田、雛野、保可炉のスリーピースバンドのことで、保可炉の家を訪ねると、雛野とシェアをしているレコーディングスタジオ付きの立派なマンションだった。警察官の給料以外にインディーズの曲がかなり売れていたのだ。三人のバンド「VOR」がメジャーデビューをすることになり、両さんはムリヤリ四人目のメンバーとして入り込もうとする。
主な登場人物
両津勘吉、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、本田速人、雛野姫香、保可炉衣土
バンドの四人目のメンバーとして、「エアギター」「エアボーカル」「ムードメイカー」担当と両さんが売り込むが、あえなく排除されてしまう話。
![]() |
ボーカロイドを思い通りに歌わせる本 VOCALOID3 Editorの調声テクニックを大公開! [ Nagie ]
|
●顔パスの巻
ストーリー
中川の会社が開発する、顔認証を使ってクレジットカードを見せずに精算ができるシステムのモニターに、両さんがなることに。最初はコンビニで試すが、中川のカードに紐づいているのを良いことに、フータローたちを伴って高級レストランで食事、フェラーリのプレゼントと金額はどんどん高額にエスカレート。両さんは商店街から150人を連れだってドバイ旅行に行くが、虫に顔を刺され、顔認証が使えなくなりピンチに。
主な登場人物
ホームレスのフータローが久々の登場。両さんが調子に乗る話だが、なぜか中川にツケが回ってくることになる。
![]() |
|
●根画手部流の巻
ストーリー
マリアから友人が海外旅行に行く間、ペットのネコを預かる人を探していると相談を受けた両さん。動物をたくさん飼っているとの理由で、高学歴エリートだが、性格がネガティブ過ぎる根画手部に白羽の矢が。一週間ネコを預かった根画手部。しかし、心配が過ぎて仕事が手に着かず有休を使ってしまう。ネコを持ち主に返しに行くと、ハプニングによりネコが35階のベランダから転落。根画手部はネコを追って、とっさにベランダから飛び降りるのだった。
主な登場人物
両津勘吉、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、麻里愛、根画手部不吉
動物をたくさん飼っている根画手部だが、動物が好きなわけではなく、水道水の水質変化を調べるために魚を、毒ガス検知のためにカナリアを飼っているなど、アクシデントの予兆を知るためという理由だった。
![]() |
ランニングパラシュート【収納袋付き】 陸上パラシュート ダッシュパラシュート レジスタンスパラシュート スピードアップ パワーアップに「スピードシュート」
|
●ドローンバトルの巻
ストーリー
エアガンを付けたドローンで撃ち合う優勝賞金5億円の「ワールドドローンバトルシップ」に出場する両さん。電極プラスも自作のドローンで参加。プラスも敗退するハイレベルな世界大会で、決勝の相手は特殊刑事課のラジコン刑事。分離するラジコン刑事のドローンに、両さんは可変ピッチのドローンで対抗する。
主な登場人物
両津勘吉、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、雑学、電極+、ラジコン刑事、屯田五目須(署長)
エアガンを搭載したドローンで撃ち合いをする話。物語の冒頭では、実際にドバイで行われた第1回ドローンレースの世界大会の話題が出された。ラストのオチでは、海パン刑事、月光刑事ら特殊刑事課の面々の姿が確認できる。
![]() |
|
●映画エイドの巻
ストーリー
知り合いの単館映画館の経営者から相談を受けた両さんは、オーディオマニアからスピーカーを数十台集め、爆音シアターを作り上げる。近所のシネコンは最新の3D設備を持っていたが、爆音シアターに客を取られてしまう。シネコンは4D化、ドルビーアトモスと新しいシステムで対抗する。爆音シアターは、台風上陸に合わせて海難モノをぶつけたり、バイクモノに本物のバイクを使った演出などで盛り上げる。
主な登場人物
単館映画館を再生する話。ボロい施設のため、近くの電車の通貨で揺れたり、隙間風が吹いたりすることが、かえって臨場感を増す効果を上げていた。
![]() |
トミーテック 建物コレクション 建コレ169 ミニシアター・コーヒーショップ 1/150(Nゲージスケール) 鉄道模型(ZN89142)
|
●EV-ISETTAの巻
ストーリー
BMWのイセッタのようなコンパクトなEVを、中川の会社と両さんの仲間の会社で共同で開発。お台場にサーキットを設置し、大がかりな発表イベントを開催。4時間の耐久レースに加え、時速250キロを超える加速性、通常バッテリーを切っても予備電池で30分走行可能な持続性と、新EVの魅力をアピール。最後に、社長の中川自ら浴槽型のEVに全裸で乗り込む。
主な登場人物
196巻の「次世代電気自動車レースの巻」で登場した浴槽型のEVが再登場。イセッタのようなコンパクトEVと浴槽型EVは関係ないが、「今回はギャグが少なかったから」という理由で入れられる。
![]() |
Revell ドイツレベル BMW イセッタ プラモデル 07030 1/16 ブルー
|
●寿司講座の巻
ストーリー
檸檬の通う千代田マリア幼稚園で、両さんは寿司講座を開講。いなり寿司や巻き寿司の作り方を教える。その寿司講座が好評だったので、纏の母校の桜稟女子中からも実習の依頼が来る。生徒たちの創作寿司クラブの活動を邪道とみなして認めない石頭の教師に、両さんは説得を試みる。
主な登場人物
幼稚園、中学校で両さんが寿司の知識や作り方の講座を行う回。高級寿司を有難がる頑固な教師に両さんが寿司の歴史を語るシーンは美味しんぼみたいな展開。
![]() |
|
●右京の海の巻
ストーリー
両さんは憂鬱に相談があって京都を訪れる。上京大学に通う右京が水泳大会に出場することになったものの、タイムが伸びず落ち込んでいることを右京の妹たちの日光・月光から連絡されていたのだった。両さんと憂鬱は、気分転換に右京を若狭湾に誘う。
主な登場人物
両津勘吉、擬宝珠憂鬱、擬宝珠檸檬、擬宝珠纏、擬宝珠夏春都、雪丸、飛鷹右京、ジョニー(有栖川慧二郎)
右京の悩みを解決するため、憂鬱と一緒に若狭を訪れる話。小浜から京都に続く鯖街道、海の上にあった小浜城についてなど語られる。
![]() |
|
●スナイパーの時代の巻
ストーリー
レーザーを使ったビームライフルがサバイバルゲームで使用されるようになった。射程が短いBB弾に比べ、レーザーは長距離で撃てるので、スナイパーが生きるのだ。両さんはスナイパーだが、凄腕のそろった女子チームに敗北。レーザー銃の面白さを知った両さんたちは、街中で周囲に知られず撃ち合いをする「スパイセット」を開発する。
主な登場人物
両津勘吉、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、本田速人、ボルボ西郷、凄苦残念(法条正義)
レーザー銃でのサバイバルゲームの話。レーザーが当たると音が鳴る着弾ベストを両さんたちは改造し、レーザーが着弾するとスタンガン並みの電流が流れるようにする。
![]() |
B2i アタッチメント型レーザーガン 14mm逆ネジ対応 送信機 受信器セット 【あす楽】
|
●芸術論の巻
ストーリー
麗子が300万円で買った抽象画に「チンパンジーでも描ける」と憤る両さん。一方、夜勤の合間に雑巡査の描いた点描での写実画は、写真のような精密さ。両さんは、雑の描いた絵の方が誰でも上手いと思うと力説する。両さんは雑の絵をネットにアップし販売を開始。テレビで取り上げられるほどの評判になる。
主な登場人物
両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、雑学、後流悟十三
雑の描いた絵がネットで評判となり、テレビ出演するが、両さんが描いたと勘違いされていく話。「両津レオナルド勘吉」と名乗り、パリ生まれ、英国ケンブリッジアニメ学院入学、天下一漫画賞佳作などの経歴詐称する。
![]() |
大人が楽しむ「点描画ぬり絵」春咲きの花編 [ 西本眞理子 ]
|
●ドローンの時代の巻
ストーリー
国際ドローン展にやってきた両さん、中川、麗子。ドローンの発展に感心していると、あるドローンから話しかけられる。声をかけてきたのは勘兵衛のドローンだった。椅子付きのドローンで勘兵衛の元に強制的に連れ去られる両さん。勘兵衛は高層タワーマンションの多い地区でドローンを使った事業をしていた。
主な登場人物
産業用として使われるドローンの話。両さんは勘兵衛に空飛ぶ人材派遣としてこき使われる。
![]() |
ドローンの世紀 空撮・宅配から武装無人機まで【電子書籍】[ 井上孝司 ]
|
●懐かしのビッグワンの巻
ストーリー
派出所で両さんと本田がビッグワンガムの話をしていると、残念はその存在を知らない。両さんは取り寄せてビッグワンについて熱く語る。知り合いの工場で、「ビックリワンガム」を作成して販売すると、懐かしさとマニアックさでヒットする。ビックリワンガムはよりマニアックなラインナップに舵を切っていくことに。
主な登場人物
両津勘吉、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、本田速人、凄苦残念(法条正義)
プラモデル付きのガム、ビッグワンガムの話。物語よりもビッグワンガムの説明だけで8ページも使ってしまう。
●戦車先生の巻
ストーリー
両さんが企画した深夜アニメ「戦車先生」。亀有にある架空の工業高校で熱血先生が生徒に戦車を作らせ、戦車に乗った暴走族と戦うアニメだ。そのマニアックなアニメがハリウッドで実写映画化。両さんはプロデューサーとして参加。地元の浅草などで、戦車が暴れまわるムチャな撮影が行われる。
主な登場人物
戦車を使ったド迫力の撮影をCGなしで撮る話。無許可の高速道路で戦車を爆走させたり、雷門周辺で模擬弾を発射させたり、都庁に流れ弾を当てたりするが、両さんが人脈と交渉術で後始末をしていく。
![]() |
戦車の描き方 箱から描く 戦車・装甲車輛のテクニック【電子書籍】[ 夢野れい ]
|
●京華の後悔の巻
ストーリー
京華は水泳が得意で、高校、大学と好成績を収めていたため、全国の警察対抗の水泳大会への出場をすることに。しかし、正体が極道の京華は、背中に本物の入れ墨を入れているので、人前で水着になることができない。京華は両さんに正体を明かして相談。耐水性のファンデーションを塗って誤魔化す作戦に出る。
主な登場人物
京華の正体はこれまでバレていなかったが、この話で両さんに打ち明けることになる。「警察より極道の友人のが多い」と豪語する両さんは、京華の正体を知っても驚かなかった。
![]() |
|
●中川はん出向の巻
ストーリー
春の強引な希望により、中川は東京にある通天閣署の別館に出向となる。仕事より歓迎会を優先し、阪神を応援しまくる通天閣署の空気に馴染んでいく中川。四六時中、酒で祝う習慣のある通天閣署で安酒を飲まさせられ、中川は酩酊状態で暴走。振込詐欺の組織に捜査令状なしで踏み込み、44マグナムを乱射する。
主な登場人物
両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、御堂春、芦原レイ
高級ワインでは酔わないが、安い酒には弱い中川が酔って暴れまくる話。「拳銃が撃ちたいから警官になった」と語っていた初期の中川の雰囲気が戻っている。
![]() |
|
●夏の旅行Ⅱの巻
ストーリー
両さんは、纏、檸檬、雪丸を連れて、再びジョニーのサーフィン島を訪れる。近くに手付かずの無人島があり、そこに水上機セスナで移動。両さんたちは自然を満喫する。帰る前に雪丸の故郷を訪ねると、雪丸はそこで迷い犬と仲良くなる。
主な登場人物
両津勘吉、擬宝珠纏、擬宝珠檸檬、雪丸、ジョニー(有栖川慧二郎)、ソレイユ
198巻「夏の旅行の巻」の続編。纏は寿司屋の娘で和食は得意だが、中華は不得意だと判明する。
![]() |
セスナ172 スカイホーク POSTAGE STAMP PS5603-2 【飛行機模型 塗装済み ダイキャスト 完成品】
|
●中川家 秋本家 集合の巻
ストーリー
多忙な中川の父と母が日本に来ることに。麗子の母と共同出資の契約をするため、日本で集合するのだった。中川の両親、麗子の母はそれぞれ自家用音速ジェットで来るので、3本滑走路を取れる北海道が集合場所。さらに3人の希望で、歌舞伎座、スカイツリー、北陸新幹線「かがやき」、京都の懐石料理の老舗を、中川財閥の全力の突貫工事で北海道にすべて準備する。
主な登場人物
両津勘吉、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、中川龍一郎、中川小百合、秋本フランソワーズ(マリイ・ローラン)
2020年まで会えないはずだった中川の両親が来日し、麗子の母と会う話。社長たちのわがままを叶えるため、中川財閥が全精力を注いで準備するが、日本滞在時間はわずか10分だけだった。麗子の父・飛飛丸は登場せず蚊帳の外。
![]() |
[プラレール] PLARAIL PR16129K キッズ ジュニア | キッズスニーカー | キッズシューズ 北陸新幹線かがやき | 子供靴 男の子 | キャラクターシューズ | アイボリー TSRC
|
●部長御乱心の巻
ストーリー
部長が所属している仏像倶楽部で1000万円の純金阿修羅像を購入したが、部長の不注意で像を変形させてしまう。部長は、彫金などの技術を持つ両さんに修復を頼むことに。両さんは部長の依頼そっちのけで、掃除機の吸引力でビルの壁面にくっついて登るというCM撮影のためにドバイのブルジュ・ハリファを訪れていた。
主な登場人物
両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、凄苦残念(法条正義)
非番の日に部長から「すぐタクシーで来い」と呼び出され、岩手の盛岡から18万円のタクシー代がかかってしまう話、掃除機の吸引力でビルに登るCM撮影を両さんが身体を張ってする話、部長の仏像の修理を頼まれたが、ダメにしてしまう話の3つのエピソードで構成される回。
![]() |
天平の極み「阿修羅像」 - 仏像 イスム 阿修羅 アシュラ 像 フィギュア 卓上 置物 インテリア
|
●永遠の腕時計の巻
ストーリー
サーフィン島でもらったヒマワリの種は、見事に花を咲かせていた。一方、かつて時計師になるために時計学校に通っていたことのある両さんは、夏春都から古い時計を譲り受ける。それは夏春都の夫が持っていた軍用の時計だが、もう動かなくなっていた物だった。両さんは突如、纏から金を借りるとアメリカに渡る。現地の軍用時計コレクターに会うためだった。修理し動くようになった時計を夏春都に渡す両さん。サーフィン島のヒマワリは夏の終わりとともに枯れたが、新たに種を残すのだった。
主な登場人物
両津勘吉、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、擬宝珠夏春都、擬宝珠纏、擬宝珠檸檬、擬宝珠夜婁紫喰、雪丸、ソレイユ
腕時計にまつわる話。夏春都の夫の軍用腕時計が話のメインだが、オイスターパーペチュアル、サブマリーナーなどの高級腕時計についても語られる。
![]() |
REAL ROLEX vol.27【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]
|
●40周年だよ全員集合の巻
ストーリー
こち亀の40周年記念に復活キャラベスト10を発表。しかし、読者投票をしたわけではない怪しげなベスト10企画。風波(10位)や京華(5位)といった最近のキャラが入る上、6~9位の発表は名前だけ(6:電極マイナス、7:岩鉄岩男、8:音田弘、9:軽田塁巣)、4位には2回しか登場していないホノルル市警のポール、3位は中川、2位は日暮、1位が両さんと謎のランキング結果。1位の両さんは部長から表彰を受けるが、両さんが去った後、部長や署長は豪華な食事での40周年パーティーを執り行うのだった。
主な登場人物
両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、本田速人、雑学、後流悟十三、凄苦残念(法条正義)、江崎コロ助、電極スパーク、左近寺竜之介、爆竜大佐、ジョディー・爆竜・カレン、インチョキ堂主人、麻里愛、西郷小金丸、風波峻、有栖川京華、ポール、日暮熟睡男、屯田五目須(署長)
週刊連載での最終回。コミックス収録版とジャンプ掲載版で内容が異なっている。ジャンプ掲載版では星逃田が登場し、見開きページで大勢のキャラが勢ぞろいするラストになっていた。
![]() |
こちら葛飾区亀有公園前派出所 グッズ 腕時計 連載40周年突破記念 特別企画 両さんの機械式ウオッチ 世界限定4000本 iei-50341 ギフト
|
![]() |
こちら葛飾区亀有公園前派出所200巻 40周年記念特装版【電子書籍】[ 秋本治 ]
|
週刊連載での最終巻。
ボリュームは多いものの、主要キャラの退場や、続いていた設定の決着(京華の二重スパイがバレるなど)といったことはなく、通常運転の回ばかりで最終巻の印象はあまりない。
最終回については、「両さんが麗子と結婚する」「両さんが派出所を去る」といった事前予想がネット上でも見られたが、ストーリー的な区切りの話というより、バラエティー番組の特番のようなにぎやかしで終了となった。
「両さんが派出所を去って旅に出る」というラストは、69巻の「両さんメモリアル」でのニセ最終回で既にやっているので、今更だったのかもしれない。
まさかあのニセ最終回から四半世紀も連載が続くとは誰も想像していなかっただろう。