カワズまんが研究所

マンガ読むだけで生きていきたい。

 本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【こち亀】44巻の全話あらすじ紹介 「今にみておれ!」と両さんが子供の相談に熱弁! 派出所が大雪で埋まる!? 両さんが僧侶に!? 花山理香の魔法で両さんが小人に!

 

「こちら葛飾区亀有公園前派出所」44巻の収録全話のあらすじを紹介していく。

(1987年1月発売)

こちら葛飾区亀有公園前派出所 44【電子書籍】[ 秋本治 ]

価格:460円
(2025/4/16 22:41時点)

●白い朝!の巻

 

ストーリー

雪の降る中、夜勤となった寺井と両さん。
石油の値上がりに不平を垂れたり、酔っぱらいの対応に苦戦しながらも勤務をこなす。
ところが、夜が明けると、辺り一帯が大雪で派出所の建物も埋まってしまっていた。
スコップで掘って脱出するも、動きが取れない。中川に協力を要請し、雪道でも走れる巨大トラックを用意してもらう。
そんな折、石油を盗んだ窃盗犯が巨大トラックを強奪。両さんはスノーバイクで追跡する。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、寺井洋一

 

大雪で派出所が埋まる話。
序盤の酔っぱらいが「グリコの犯人 じつは俺なの」と話している。グリコ・森永事件は1984~1985年の事件。

グリコ・森永事件 - Wikipedia


大寒波で石油の値段が去年の4倍になったと寺井が語っている。
とんでもない量の大雪ではあるが、大雪での混乱の話というよりは、雪上を走る巨大トラックが暴走するシーンがメインになっている。
中川の友人・キング ジョージの乗っている巨大トラックは、特に巨大でタイヤの直径だけで人間の身長以上の大きさになっている。

 

白い朝 [ 田中 茉莉花 ]

価格:1100円
(2025/4/16 22:49時点)

●嵐を呼ぶ鬼コーチの巻

 

ストーリー

街中をパトロール中、気の弱そうな少年・弱井が複数人に囲まれ殴られているところに遭遇。イジメと思い止めようとするが、それはボクシングの練習だった。
来月、岩鉄虎男(いわてつとらお)という強敵と試合の予定の弱井に、両さんはコーチを買って出る。
パンチを人形が繰り出す「ガッツチョロ松ちょっちゅね号」を使っての練習、ディフェンスのための拷問器具のような背筋伸ばし器具、飛び交う包丁を避ける練習など、両さんの考案する練習方法は、危険なものばかりだった。

 

主な登場人物

両津勘吉、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、弱井、岩鉄虎男

 

ボクシング少年のコーチになる話。
冒頭ではアメ車(サンダーバード)の模型を組み立てた両さんが、日本の国土にはアメ車は合わない、合うのは軽四輪車だと力説している。

フォード・サンダーバード - Wikipedia


弱井の対戦相手・岩鉄虎男の通っているのは、尾屋高校(おやこうこう)。
「ガッツチョロ松ちょっちゅね号」の名前の元ネタは、ガッツ石松と具志堅用高の口癖から。
ボクシング大会の会場は、かつて有楽町にあった日本劇場がモデル。

ガッツ石松 - Wikipedia

具志堅用高 - Wikipedia

 

日本劇場 - Wikipedia

 

はじめの一歩(15) (講談社漫画文庫) [ 森川 ジョージ ]

価格:792円
(2025/4/16 23:01時点)

●小さな巨人!?の巻

 

ストーリー

相変わらず反省の色がない両さんを懲らしめに、天国警察の魔法使いのじいさんこと花山理香がやってくる。
花山の魔法で、箸でつかめるほどのサイズに小さくされた両さん。
小さくなった両さんをどうしようかと派出所メンバーが思案していると、人質立てこもり事件が発生。
部長にスリングショットで、立てこもりの建物に強制的に突撃させられたミニサイズ両さんは、中の状況を偵察。
部長たちに連絡を取り、一時間後の突入を指示した両さん。その間に犯人たちの武器を無効化しようと試みるが、なかなか上手くいかず、そうこうしているうちに部長たちが突入してくる。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、花山理香

 

魔法で再び小さくされる話。
この話では、小さいままで終わり、次の「魔法の杖の巻」に続く。
「いいタイミングのところで事件です!」「どういうわけか すぐ 撃てる状態で (ボウガンが)机の上にあった」と、都合の良い展開を揶揄するメタ的なセリフがみられる。


両さんの悪筆は、通常の人には「エジプトの象形文字」と言われるほど読みづらいが、派出所の数人には読めるらしい。
この回では、部長のことを両さんは「堅物・大正生まれ」と呼んでいる。この時点(1985年)では、部長は1926年(大正15年)以前の生まれということ(59歳以上?)だろうか?
ラストの銃の暴発は、頑丈な両さん以外には不可能な展開。

 

小さな巨人 (映画) - Wikipedia

 

ハッピー・ザ・ベスト!::小さな巨人 [ ダスティン・ホフマン ]

価格:1100円
(2025/4/16 23:08時点)

●魔法の杖の巻

 

ストーリー

魔法で小さいままの両さん。それでも、フィギュアや模型の細かい作業の依頼を知人からされるなど、小さい身体を活かした生活をしていた。
後日、両さんの反省っぷりを見に来た花山にくっついて、両さんは天国に。
地上の人間を天国に連れてきたことがバレるとマズいので、花山は渋々、両さんを元のサイズに戻す。
下界へのバスに乗る直前、花山の忘れていった魔法の杖を手に入れた両さんは、下界で魔法を使い、やりたい放題する。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、花山理香、両津ため吉

 

花山の魔法の杖を奪う話。
前の「小さな巨人!?の巻」の続きになっている。
両さんは、天国で酔っ払っている曽祖父の両津ため吉と出会う。ため吉は58巻「天国からの訪問者の巻」で再登場する。
天国では、大事故を起こしても死なないからと暴走族が暴れ放題になっている。
また、天国では「笑えば天国」という映画が上映されており、出演者は榎本健一(エノケン)、花菱アチャコ、古川緑波(ロッパ)など。

 

榎本健一 - Wikipedia

花菱アチャコ - Wikipedia

古川ロッパ - Wikipedia

 

こちら葛飾区亀有公園前派出所 58【電子書籍】[ 秋本治 ]

価格:460円
(2025/4/16 23:15時点)

●招かれざる客!?の巻

 

ストーリー

デザインより安ければ良いと、両さんはパトロール中に寄った衣料品店で、一時間粘り値段を1/3にまで負けて洋服を買うのだった。
ミリタリージオラマ全国コンテストに出品するため、両さんは派出所の天井裏にジオラマベースを作り、コツコツ製作を進めていた。
部長の休みの隙に製作を進めようとするが、社会科見学の小学生や、万能鍋を販売しているセールスマンがやってきて、ジオラマ作りが進まない。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一

 

派出所に訪問者が来てジオラマ作りが進まない話。
冒頭、両さんが中川とともにセール中の衣料品店を訪れる。服に頓着がなさそうな両さんだが、中学時代にはVANやエドワーズなどのファッションに被れていた時期があるらしい。

ヴァンヂャケット - Wikipedia

エドワーズ (企業) - Wikipedia


万能鍋のセールスは、押田課長と桜井という二人組。通常は家庭を回っているのだが、今回は派出所に訪問販売をかける(「話にちょっと無理があるが…」とセルフツッコミが入っている)。
衣料品店の名前は「河あきらの店 あなたは笑うよ」、プラモデル店の名前は「いがらしみきおの店 あんたが悪い」とマンガ家と作品名の組み合わせになっている。

河あきら - Wikipedia

いがらしみきお - Wikipedia

 

【中古】その他コミック あんたが悪いっ(3) / いがらしみきお

価格:260円
(2025/4/19 23:16時点)

●オモチャ・クリニックの巻

 

ストーリー

穴場のおもちゃ屋から、大量の古いおもちゃをゲットした両さんは、高値で転売するため、派出所で修理をする。
その修理の過程を部長に見とがめられ、とっさに小学校のバザーに出すおもちゃを無料で直しているところだと、言い訳をする。
そのため、部長から町中の壊れたおもちゃの修理を託されることになる。お金にならない仕事ながらも、渋々おもちゃの修理を引き受けるが、子供たちのおもちゃを直す下町のお巡りさんと、マスコミに取り上げられ、評判が上がる。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子

 

おもちゃの修理を手がける話。
序盤に出てきたおもちゃ屋は、表では「高岩パンの店」と食料品を売っていて、奥まで入らないとおもちゃを売っていると分からないため、マニアのチェックからも逃れ、掘り出し物が眠っていた。


中盤で、修理のため古いモーターを探しに、浅草にあるという「ツクダニグループ おもちゃ資料館」を訪れる。これは2004年に閉館したツクダグループ(オセロなどで有名)の日本玩具資料館がモデル。

 

日本玩具資料館

 

昔なつかしいオモチャ【電子書籍】[ 重廣 愛子 ]

価格:880円
(2025/4/19 23:27時点)

●パニックじいさんの巻

 

ストーリー

パチンコが得意な両さんは、今日もパチンコで手に入れた様々な品を売り払って、生活費を稼いでいた。
近所で、暴走族の車が交差点で他の車と衝突事故を起こす。両さんと中川が実況見分をしていると、その事故現場にタクシーがやってきて、更なる事故を発生させる。事故を起こしても、とぼけた様子のタクシー運転手・久保田吾作にバックを命じると、勢いよく後退し、ヤクザのベンツに激突。被害を広げる。
このタクシー運転手のじいさんは、動くたびに事故を広げていくのだった。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、久保田吾作

 

パニックを広げるタクシー運転手のじいさんの話。
「外へでてろよ!」と言うと「孫はふたりだよ」と答えるなど、受け答えも怪しく、当人に悪気はないのだが、五重衝突事故になる上、火事も発生するなど、じいさんのせいで被害が拡大する。


ドタバタコメディではあるが、高齢者の運転による事故もニュースとして少なくない現代では、笑いにくい。
両さんのせいではないのに、両さんは3年間の減俸となってしまう。一緒にいた中川も同様に罰せられたのかは不明。

 

高齢ドライバーの意識革命 安全ゆとり運転で事故防止 [ 松浦 常夫 ]

価格:2640円
(2025/4/19 23:34時点)

●春の耐久レース!!の巻

 

ストーリー

フリーダムアイランドの島の半分を利用した20時間耐久ミニバギーレースに、中川、麗子とともに出場する両さん。
耐久レースのハードさを見越した両さんは、パワーを捨て丸っこいデザインで装甲車のような頑丈なカスタムにする。
途中から雨が降りスリップしやすい路面になったことで、ハイパワーマシンの中川や麗子はリタイヤするが、両さんの「両津式七ころび号」は順位を上げていく。
しかし、雨が降り続く中で、コースの途中が一部水没してしまう。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、寺井洋一、次原

 

ミニバギーレースに参加する話。
レースはドライバーとメカニックが二人一組で参加する。両さんのメカニックの名前は“次原”。おそらくは「よろしくメカドック」などの次原隆二先生が名前の元ネタ。

次原隆二 - Wikipedia


全部で40台が参加。エンジンのレギュレーションは250ccとなっている。
両さんのバギーは丸っこいデザインのため、転倒したり、側壁にぶつかったりしても、衝撃を吸収し、チョロQのような動きで走行を継続することができた。

 

京商 マリオカート バギーR/C マリオ (バッテリーPack) ラジコン

価格:7020円
(2025/4/19 23:45時点)

●両津和尚!の巻

 

ストーリー

口八丁でウソを吐き、両さんが署長からお金を借りていることを知った部長は激怒。
部長は両さんの頭を強引に坊主にすると、厳しい寺に10日間の修行に送り込む。
娯楽のない寺の厳しい修行にうんざりする両さん。だが、寺の和尚が外出することになり、その間、羽根を伸ばす。
和尚の留守中、法事があったので、両さんが勝手に代理で出席。そこで、簡単なお経らしきことをあげるだけで、お金を貰えることに旨味を感じた両さんは、別の法事にも和尚のフリをして出席するが、そこは大原部長の兄弟の法事だった。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、屯田五目須(署長)、住職

 

厳しい寺に放り込まれ、和尚のフリをする話。
アルファロメオの模型(7万円)を買うため、ウソを吐いて署長からお金を借りるのだが、そのウソは部長の法事に出席するためというもの。これが後半の伏線になっている。
お寺での修行中、勤務はできないが、部長から有給休暇扱いにされている。

 

寺での両さんは珍念という名前を与えられ、「てなもんや三度笠の白木みのるの役みたい」と両さんは感想を漏らす。
77巻「ご乱心!?両津和尚の巻(前・後編)」でも厳しい寺に預けられ、脱走することになる。

てなもんや三度笠 - Wikipedia

 

てなもんや三度笠 [ 藤田まこと ]

価格:2521円
(2025/4/19 23:54時点)

●スターへの道!?の巻

 

ストーリー

派出所の裏の亀有公園でテレビの生中継を予定していたが、出演予定の警官が急遽出られなくなってしまう。
その番組のスタッフが両さんの小学校の同級生・中田だったため、両さんに身代わり出演を依頼。同級生のよしみで出演する。
番組は子供からの相談を受けるもの。大学教授などと並んで出演すると、両さんは自由に発言する。
しかし、途中から部長が見ていることに気づき路線変更。いじめられっ子に熱血指導をする。
次のコーナーは、料理コーナーだったが、両さんは生中継のカメラの前で「まずい‼」と正直に言い放ってしまう。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子

 

テレビの生中継番組に出演する話。
突然の代役のため、両さんの階級は本来とは異なり「警部補」となっていた(実際は巡査長)。
番組のMCを務める福々家新平は、カメラが回っている間は愛想が良いが、止まると途端に笑顔が消え、客を怒鳴りつける二面性のある落語家。


いじめられた子からの相談に対し、「青島幸男の『今にみておれ』というドラマをみた事あるか?(中略)わかるな 『今にみておれ』の根性を忘れちゃいかんぞ がんばれ!」と熱弁を振るう。しかし、部長が見ているからの自己演出だった。
両さんが「まずい」と評した料理は、ムッシュ花月先生の「おフランスのシェルブール風 ボンソワール シャルルドゴールいため」。

 

青島幸男/いまに見ておれ コレクターズDVD

 

中島らもの特選明るい悩み相談室(全3巻セット) (集英社文庫) [ 中島らも ]

価格:1980円
(2025/4/20 00:04時点)

個人的オススメは、小さくなった両さんが活躍する「小さな巨人!?の巻」と、子供の相談を受ける「スターへの道!?の巻」。

 

「スターへの道!?の巻」で、両さんが「今にみておれ」を熱く語っているコマは切り抜かれてネットで見られることもあるが、部長の前の建前なので、両さんの本心ではない。

 

www.kawazumanga.com

 

www.kawazumanga.com