「こちら葛飾区亀有公園前派出所」59巻の収録全話のあらすじを紹介していく。
(1989年8月発売)
![]() |
こちら葛飾区亀有公園前派出所 59【電子書籍】[ 秋本治 ] 価格:460円 |
●激突!!成績くらべの巻
ストーリー
人当たりが良く親切なダメ太郎はロボット警官ながら、住民からの評判が高く、両さんは比較されて部長から叱責。
次の都民調査の結果でロボット派出所に負けたらボーナスカットと言われた両さんは、挽回するべく率先して道案内をするようになる。
さらにロボット派出所が見つけた空き巣などの犯人を横取りし、成績を上げる。
しかし、ロボット派出所は大物テロ犯を捕まえ、警視総監賞ものの金星を挙げてしまう。
主な登場人物
両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、丸出ダメ太郎、度怒り炎の介
ロボット派出所との成績勝負の話。
都民調査の結果の成績を競うことになるのだが、都民の好感度調査に犯人逮捕の手柄は含まれない気がする。
ダメ太郎と比べて、道案内に訪ねてきた人を一喝して追い返す両さんに、部長は「ロボットにハートがあるのに 人間のお前になぜハートがないんだ?」と叱責する。
中川の言うところでは、公園前派出所の隣のロボット派出所だけでなく、逆隣にも派出所が建つ予定があるとのことだった。しかし、その後、逆側に派出所が建つことはなく、それどころかロボット派出所自体の存在が危ぶまれることになる(次の60巻「ロボット派出所改造計画の巻」)。
派出所のロッカーには「おわらいアゴはずしショー」と貼り紙がされている。
![]() |
アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫) [ フィリップ・キンドレッド・ディック ] 価格:990円 |
●スキヤキ万歳の巻
ストーリー
中川、麗子と夜勤。部長から最高級の牛肉の差し入れがあり、夜食はスキヤキにありつけることに。
スキヤキと一緒に酒を飲みたい両さんは、亀有自警団を訪れ日本酒を調達してくるが、その間、夜間工事の人たちに麗子がスキヤキを勧めたことでスキヤキが無くなってしまう。
両さんは深夜に肉屋を叩き起こして肉を購入するも、ドブの中で犬と肉の奪い合いに。
主な登場人物
両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、寺井洋一、戸塚金次
夜勤でのスキヤキを巡る話。
よその派出所からストーブ用の石油をかっぱらったり、自警団の日本酒を盗んだりと、やっていることは警察官のやることとは思えない。そもそも、夜の勤務中に酒を飲んではいけないだろう。
当時、24時間営業している店で肉を買うことはできたが、せっかくなら専門店で、と両さんは肉屋を叩き起こすのだった。
![]() |
価格:1980円 |
●休日エンジョイ日記の巻
ストーリー
勤務が終わり、両さん、中川、麗子の翌日はみんな非番。
中川は、祖父や父の代理としてニューヨークやロンドンで社長業をこなす。
麗子は通訳として国際的なパーティーに出席すると、留学当時の恩師を訪ねてロンドンへ飛ぶ。
一方の両さんは、エロビデオをレンタルすると、自室でカップ麺を食べたり、ゴキブリと格闘をしたり、二か月分溜めた洗濯物を洗ったりと、それぞれの休日を過ごすのだった。
主な登場人物
両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、寺井洋一、戸塚金次
三人の休日の様子がそれぞれ描かれる話。
上、中、下の三段に分かれていて、上段の中川、中段の両さん、下段の麗子と、同時進行(一部除く)で描かれる。
中川がニューヨーク-ロンドン間でコンコルドに乗っていたり、両さんの行ったビデオ店に「ベータもあります」の記載があったりと時代を端々に感じる。
この話では、中川の父は仕事の途中でタヒチに遊びに行ってしまう遊び好きな人物として描かれる。69巻「中川の父登場の巻」で出てきた父・中川龍一郎は分刻みのスケジュールのビジネスパーソンで、この話の父親像とは異なる。
![]() |
価格:792円 |
●テレビでこんにちは!の巻
ストーリー
両さんが日給2万円の高給につられて始めたバイトは、コンピュータ関連の会社なのに、内容が力仕事という怪しいもの。
現場に行くと、30kg以上あるカメラ付きのブラウン管テレビを、居酒屋の宴会場に並べるという仕事を命じられる。
これはテレビ電話を利用し、遠隔でクラス会を行うという業務だった。テレビは自分で動くことができないので、両さんたちバイトは、参加者の希望に沿って、テレビを移動させるのだった。
テレビ電話であることから、背景を変えて職業や住所を偽っている出席者もいたりと、新サービスなりの特徴あるクラス会となる。
主な登場人物
両津勘吉、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子
テレビ電話でリモートのクラス会や結婚披露宴をする話。
2020年にオンライン飲み会が話題となったが、「こち亀」では30年以上前から取り上げていたアイデア。
減給の上、ボーナスカットを喰らっている両さんの給料は月300円となって、バイトしなければ生活できない状態だった。
クラス会が行われたのは居酒屋「村さ来」ではなく「町さ来」。
薄毛を気にしているエリート会社員が、カツラ付きの顔出しパネルを間違えてテレビ電話に出るところが個人的にツボ。
![]() |
THE3名様〜リモートだけじゃ無理じゃね?〜 [ 森谷雄 ] 価格:3539円 |
●私 ソバ屋の両津ですの巻
ストーリー
町内クリーンデーで、外勤警察官は町内の清掃をする予定だが、両さんは草野球の助っ人に興じていて、部長に叱られてしまう。
クリーンデーのドブさらいをしたくない両さんは、警察官に憧れるソバ屋の章(あきら)を身代わりにして、自分は草野球の助っ人に。
章の身代わりは、部長たちにすぐにバレてしまうが、章の熱意により、そのままドブさらいを手伝うことに。
主な登場人物
両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子
ソバ屋の少年と入れ替わる話。
タイトルの印象だと、章が警察官の身代わりをしている間に両さんがソバ屋で働いてそうだが、両さんは草野球をしているだけで、ソバ屋では勤務していない。
章は3か月前からソバ屋で働いているということなので、ソバ屋の息子ではなく、住み込みっぽい。
両さんが助っ人に入ったのは商店街チーム。対戦相手は、あごはずしチーム。
![]() |
淋しい商店街のそば屋がどうして行列店をつくれたか 平沼田中屋流ひたむき経営術 [ 鈴木俊弘 ] 価格:1650円 |
●男は野望!!の巻
ストーリー
成り上がりを目指す両さんは、本田を相棒に脱サラでカレー屋を始める計画を立てる。
中古のはしご車を買い取った両さんは、車体を塗り替えると、はしごで上階まで商品を届けることができるカレー屋を営業開始。
最初は夜の独身寮などを対象にしていたが、昼間の団地やマンション、丸の内オフィス街でも商売を広げ、マスコミにも取り上げられるようになり、商売は軌道に乗る。
主な登場人物
両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、本田速人、本田改造、本田伊歩
はしご車でカレー屋を営業する話。
脱サラ、裸一貫と語っているも「裸で いきなりカゼをひいたら どうすんだ!」と公務員を続けたままでカレー屋を始める。
自己資金20万円の計画も、本田の共同出資(相談なく強制)、本田の妹・伊歩のカレー調理と、本田家の負担が大きい。
はしご車は中古ながら、山奥の消防署で使用されていたので、走行距離は少なく状態は良かった。
![]() |
価格:524円 |
●北国よいとこの巻
ストーリー
ラジコンの修理を頼みに派出所にやって来た小学生たちは、だらしなく寝ている両さんを見つける。拳銃や手錠の装備まで床に落としている様を見て、戻してあげるも、手錠は寝ている位置から戻せなかったので、取られないように足首にかけておく。
目覚めた両さんは、手錠のマスターキーを求めて署に向かうが、途中、トラックに手錠が引っかかってしまう。
手錠でトラックと繋がってしまった両さん。トラックは東北を目指して高速道路を長距離走行。高速を下りてからは、山道や田舎の畑などを通過し、その間、両さんは手錠を外そうと悪戦苦闘するのだった。
主な登場人物
両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子
長距離トラックと手錠で繋がれ、東北に連れていかれる話。
運転手に知らせると部長にバレてしまうので、両さんは秘密裏に手錠を外そうとするのだった。
雪の中、高速走行するトラックに張り付いたり、悪路を引きずられたりと、テンポ感の良い話。
途中、常人なら死んでいるであろうダメージを何度か受けている。「こち亀」での肥溜め遭遇率は異常に高い。
![]() |
価格:1540円 |
●おばけ煙突が消えた日の巻
ストーリー
昭和39年(1964年)の春、見る角度によって見える煙突の本数が変化する“おばけ煙突”の千住火力発電所は、勘吉少年たちにとってもお馴染みの光景だった。
担任の車先生が交通事故で入院したため、臨時教員としてやってきたのは大学生の佐伯羊子先生。
高圧的な他の先生と異なり、美人で穏やかな佐伯先生に惹かれていく勘吉少年。
三週間の臨時期間が終わり、佐伯先生は学校を去ることに。勘吉たち三バカトリオは、“おばけ煙突”からメッセージを送ることを試みる。
主な登場人物
両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、戸田豚平、千田珍吉、両津銀次、両津よね、両津金次郎、佐伯羊子
“おばけ煙突”の思い出の話。
両さんの少年時代の思い出話で、トン・チン・カントリオが出てくるのは、これが初。
“おばけ煙突”の話は、141巻「希望の煙突の巻」でも描かれるが、“おばけ煙突”が解体となるときの勘吉少年との関わりが異なっている。
佐伯先生を見送った日は、両津家に初めてテレビがやって来た日でもあった。1964年東京オリンピックを控えてのテレビ購入だった。
![]() |
価格:2263円 |
![]() |
こちら葛飾区亀有公園前派出所 141【電子書籍】[ 秋本治 ] 価格:460円 |
●両さんの漫画修業の巻
ストーリー
賞金の100万円を目指して、両さんはギャグマンガを執筆。
しかし、中川と麗子にストーリーや設定の不自然な点をいくつも指摘され激怒する。
今回の作品はともかく、応募用原稿の描き方や画力に問題があると考えた両さんは、プロのマンガ家のアシスタントとなる。
流星ひかるは、本人の見た目は獅子舞のような豪快なオジさんなのだが、作品は美少女の登場する繊細な作風。
プロ用の道具に戸惑いながらも、両さんはアシスタントの仕事をしていくが……
主な登場人物
両津勘吉、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、流星ひかる
前半は両さんの執筆したギャグマンガの話、後半はマンガ家のアシスタントになる話。
両さんが描いたマンガは「拳銃(ハジキ)が俺を呼んでるぜ」という作品で、「ひょっこりひょうたん島」のマシンガン・ダンディに似た麻薬Gメン・屯田林 丈が港湾での麻薬取引現場を取り押さえるという内容。
15ページ4色カラーで、裏表に作品を描いており、「ジェームス両津先生に はげましのお手紙を」という雑誌掲載時の欄外文字や次回予告まで勝手に入れていた。
ジェームス両津の名前は、33巻「漫画家残酷物語の巻」でも使われている。
94巻「彼女は少女漫画家の巻」では、両さんは両津パトリシア勘子のペンネームで、「ロボ刑事(デカ)番長」を少女マンガ誌に連載開始する。
76巻「ビデオカメラマン!の巻」に流星光という今回のマンガ家とほぼ同じ名の男性アイドルが登場するが別人。
![]() |
人形劇クロニクルシリーズ 2 ひょっこりひょうたん島 ひとみ座の世界 [ (趣味/教養) ] 価格:2955円 |
![]() |
こちら葛飾区亀有公園前派出所 33【電子書籍】[ 秋本治 ] 価格:460円 |
![]() |
こちら葛飾区亀有公園前派出所 94【電子書籍】[ 秋本治 ] 価格:460円 |
![]() |
こちら葛飾区亀有公園前派出所 76【電子書籍】[ 秋本治 ] 価格:460円 |
●おトイレ貸してくださいの巻
ストーリー
両さんは机の上に置いてあった錠剤をラムネ菓子と間違え一気食いするが、それは麗子の持ってきたペット用の下剤だった。
急いで下痢止めを飲むも効果が見られず、10回以上トイレに行くはめに。
それでも腹痛は治まらず、トイレから離れられないが、派出所の一帯が三時間ほど断水となり、トイレが使えなくなる。
民間人のトイレを借りるわけにはいかないということで、駅前派出所に向かうが、ソロソロ歩きでは間に合いそうにない。そんな折、道中で大男同士のケンカの場に遭遇し、仲裁を頼まれてしまう。
主な登場人物
両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子
下剤の飲みすぎで下痢が止まらなくなる話。
両さんの浮かべる苦悶の表情が見どころ。
隣のロボット派出所にはトイレはないらしく、トイレは借りられなかった。
大男たちがケンカで暴れていた店の名前は「アゴハズシ伊集院楽器店」。ラジオ番組「激突!あごはずしショー」が元ネタか?
冒頭、愛用の自転車「千鳥」をドロップハンドルに変え、ポルシェ911用のディスクブレーキを搭載していた。「いくらスポーツタイプに改造した所でギアつきのロードマンのほうが速い!」と語っていた両さんだが、次の60巻「開発!人間フレームの巻」では実用自転車の「千鳥」でロードレーサーに挑んでいる。
![]() |
過敏性腸症候群の治り方 ーおなら、お腹の張り、便秘、下痢ー [ 大林 正博 ] 価格:1799円 |
「おばけ煙突が消えた日の巻」以降、両さんの少年時代のトン・チン・カントリオが定期的に描かれることになる。
この回では、昭和39年(1964年)とはっきり年が明記されているが、以降は昭和30年代とややボカしたパターンが多い。
「激突!!成績くらべの巻」「私 ソバ屋の両津ですの巻」「おトイレ貸してくださいの巻」と、この巻では「あごはずし」というワードが度々登場。
ラジオ番組「激突!あごはずしショー」のことだと思われるが、秋本先生の当時の関心の対象が推測される。