カワズまんが研究所

マンガ読むだけで生きていきたい。

 本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【こち亀】50巻の全話あらすじ紹介 読者に会いに行った沖永良部島で美人教師と恋に!? 両さんがエアポリスの隊長に! 下町のコロッケの食べ方とは!?

 

「こちら葛飾区亀有公園前派出所」50巻の収録全話のあらすじを紹介していく。

(1988年2月発売)

こちら葛飾区亀有公園前派出所 50【電子書籍】[ 秋本治 ]

価格:460円
(2025/2/23 11:01時点)

●男ならドンとお花見の巻

 

ストーリー

桜の名所では花見ごろ。しかし、自宅の庭で花見がしたいとの組長の希望を叶えるべく、御所河原組の組員たちがフェラーリ10台で乗り付けると、桜の木を伐採して持ち帰っていく。
御所河原組のせいで花見が中止になってイラつく両さんは、御所河原組に乗り込むが、酒を勧められ、すっかり花見の宴に加わってしまう。
その両さんを連れ戻そうと、今度は部長が乗り込むが、カラオケを勧められ、こちらも宴に加わってしまう。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、御所河原組長

 

御所河原組の庭で花見をする話。
御所河原組は、この回ではベンツからフェラーリに乗り換えている。
組長のフルネームが、「御所河原金五郎之助佐エ門太郎」と明かされる(御所河原の表記が御所ヶ原になっていたりと、話によって表記にブレがある)。


組に乗り込んだ両さんは「網走番外地シリーズの高倉健みたいだろう」と自分で語っている。
部長のカラオケの持ち歌は、大川栄策「さざんかの宿」。
オチは、大富豪の中川によるダイナミックな展開。

 

網走番外地 (東映) - Wikipedia

 

さざんかの宿 - Wikipedia

 

網走番外地 Blu-ray BOX 1 【Blu-ray】 [ (邦画) ]

価格:20680円
(2025/2/23 11:13時点)

さざんかの宿/駅 [ 大川栄策 ]

価格:1100円
(2025/2/23 11:13時点)

●恐怖の飛行体験の巻

 

ストーリー

両さんが新設された警視庁の航空警察隊(エアポリス)の隊長に任命される。
警視庁に赴き、エアポリス総合責任者の空屯田 駄貧知(そらとんだ だびんち)博士に会うと、エアポリスの隊員は両さん一人。
さらに用意されたエアポリスの一号機は足で漕いでプロペラを回す人力飛行機。予算が足りず、体力で両さんが人力機用に選ばれたのだった。
次に博士が用意したのは電動のプロペラ機。博士とともに街を飛ぶが、線路に落ちそうになるなど、トラブルで大騒動を起こす。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、空屯田駄貧知

 

エアポリスになって街中を飛行機で飛ぶ話。
飛行機が線路の上を飛んだり、商店街を破壊したりと大迫力の回。
空屯田 駄貧知博士の名前の元ネタは、レオナルド・ダ・ヴィンチ。見た目もダ・ヴィンチっぽい。
二機目に登場した飛行機の名前は「ヒンデンブルグ号II世」。ヒンデンブルグ号は大爆発事故で有名な飛行船の名前。
オチで両さんのことを「人選ミス」と語る部長だが、この回での両さんはむしろ被害者で駄貧知博士が騒動の原因。

 

レオナルド・ダ・ヴィンチ - Wikipedia

 

ヒンデンブルク号爆発事故 - Wikipedia

 

ヒンデンブルグ【Blu-ray】 [ ジョージ・C.スコット ]

価格:3714円
(2025/2/23 11:23時点)

●両さんのプレゼントの巻

 

ストーリー

両さんは派出所で自動車模型を組み立てているところを部長に見つかるが、なぜか咎められない。
実は孫の大介へのおもちゃの購入を考えており、両さんに相談をしたいのだった。
両さんは高級な輸入おもちゃを部長の代わりに見に行くが、あまりに高額。フランスの有名おもちゃメーカーの高級な積み木をコピーし、自作で再現する。
作った積み木は、本物同様の5万円で部長に売りつけることに。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、角田(大原)ひろみ、角田大介

 

部長の孫の大介のおもちゃを作る話。
冒頭、両さんはブガッティ アトランティックの高級金属キットを組み立てているのだが、麗子から「つくってどうするの?」「ながめてどうするの?」と理解は示されなかった。
大介はこの時点では1歳10か月の設定。誕生は41巻「いないいないバアの巻」。
両さんは5万円の輸入積み木とそっくりな積み木を200時間かけて製作した。

 

ブガッティ・タイプ57SC アトランティーク・クーペ - Wikipedia

 

カプラ280「カプラの絵本」とカラーカプラ6枚プレゼント!【正規輸入品】積み木 Kapla 造形ブロック

価格:26400円
(2025/2/23 11:37時点)

こちら葛飾区亀有公園前派出所 41【電子書籍】[ 秋本治 ]

価格:460円
(2025/2/23 11:37時点)

●遊び天国出現の巻

 

ストーリー

都心にあらゆるスポーツができるというレジャースクエアが開店。
メディアでも紹介され、3~4時間待ちの人気だが、中川の系列会社だったので、特別に入ることができた。
サンドスキー、ビル内でできるゴルフ、回転するプールなど、様々なスポーツができる施設を楽しむ両さん。
スポーツ以外に、賞品の出る迷路やロボットとのかくれんぼ対決などがあり、両さんも挑戦するが、かなり強引なやり方で施設に迷惑をかける。

 

主な登場人物

両津勘吉、中川圭一

 

98種類のスポーツができるビルの話。
今で言うとラウンドワンを進化させたような施設。
中川の系列会社は大きいところで500社くらい。中川いわく「世界レベルでみると うちの会社なんて小さなもの」とのこと。後年では、中川や麗子の会社は世界有数の規模という設定になっているのだが、この頃はそこまでの規模ではない設定。


ラストのオチで、両さんが飛び込んだオフィスの中にはパソコンが見られず、女子社員が手書きで書類を作成している。まだデスクワークでもパソコンがほとんど導入されていなかった時代だった。

 

富豪刑事 (新潮文庫) [ 筒井 康隆 ]

価格:737円
(2025/2/23 11:48時点)

●住めば豪邸の巻

 

ストーリー

寺井は4年前に家を買ったところだが、通勤時間が片道3時間30分のため買い替えを検討していた。
不動産雑誌に手頃な価格の物件が出ていたので、その物件を尋ねにホンダラ不動産を訪れると、そこにいたのは、かつてのインチキ不動産屋。
1200万円の一軒家「バードビレッジ代官山」を紹介してもらうが、巨大な木に10軒の家が生っているような鳥の巣のような建物。
他に正面からは普通ながら薄っぺらの物件、一坪の土地から伸ばした支柱の先に一軒家をぶら下げた物件、ルービックキューブのような物件を紹介される。

 

主な登場人物

両津勘吉、寺井洋一、インチキ不動産屋

 

寺井の家探しをする話。
インチキ不動産屋は39巻「もしも我が家が…の巻」以来の登場。
寺井が4年前に買った当時(29巻「寺井家訪問の巻」)、家の周辺の土地は開発されると不動産屋に言われていたが、駅前にスーパーが一軒建っただけで、ほとんど開けていなかった。
雑誌に載っていた手頃な物件は、不動産屋を訪れると既に売約済みと言われてしまう。インチキ不動産屋のことなので、本当に売れたのか、釣り広告だったのかは怪しい。
木の上に建つ「バードビレッジ」の住民はハンググライダーなどで通勤している。しかし、駅のホームに上空から直に降りるのは改札を通過しないのでマズいのでは?

 

こちら葛飾区亀有公園前派出所 29【電子書籍】[ 秋本治 ]

価格:460円
(2025/2/23 22:34時点)

こちら葛飾区亀有公園前派出所 39【電子書籍】[ 秋本治 ]

価格:460円
(2025/2/23 22:34時点)

●下町グルメの巻

 

ストーリー

近年の食ブームで、派出所近くにも本格的なフランス料理店がいくつも出店しており、中川や麗子は派出所への出前で高級フレンチを楽しんでいた。
南青山には高級下町料理の店ができており、両さんは中川と向かう。
畳にちゃぶ台という内装で、メニューはコロッケやキンピラなどだが、厳選素材を使っていて高額なため、両さんは驚く。
高級下町料理店で、ウンチクを垂れる下町料理評論家の多部田 多部五郎(たべた たべごろう)と下町料理を巡って口論になった両さんは、テレビ番組で多部田と料理対決することになる。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、多部田多部五郎

 

高級下町グルメの話。
コロッケを箸で潰し、ソースを目いっぱいかけ、もんじゃ焼きのように食べるという下町風の食事マナー(両さん談)のページは、ネット上で切り抜かれて使用されていることがしばしばあるので、既視感のある人もいるのでは?


両さんいわく下町のコロッケはジャガイモが本道で、クリームコロッケは邪道とのこと。
中川と麗子は、フレンチの出前をしているがワイン付き。高級フレンチは問題ないが、勤務中にワインはダメな気がする。

 

J.C.オカザワの下町を食べる 下町の名店二百選 [ J.C.オカザワ ]

価格:1980円
(2025/2/24 10:40時点)

●猛獣なんか怖くないの巻

 

ストーリー

サファリパークにやってきた両さんたち。バスに乗ってパークを回る。
途中、安全に配慮したエリアでバスを下車できるのだが、そこで乗客の中の子供が大切にしていたバッグを落としてしまう。
サファリカーが故障したため、バッグを取りに戻るには生身で行くしかない。
部長の指名で、両さんがショーに使っているライオンの着ぐるみを着用し、猛獣のいるエリアにバッグを取りに行く。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子

 

サファリパークに生身で入る話。
タイトルに関連していると思われる石野真子の歌「狼なんか怖くない」は1978年の曲。
ライオン40頭、トラ10頭、ヒョウ10頭の中に入ることになる。
アウトロー地区のライオンたちは、タテガミに剃り込みを入れていたり、眼帯やサングラスをしていたりと、凶悪なチンピラのような様相。
このサファリパークの創立者は、アジャパー伯爵という人物で、伯爵の甲冑姿の像が二宮金次郎像と並んでパーク内に飾られている。この伯爵像が、両さんの役に立つことになる。

 

狼なんか怖くない (石野真子の曲) - Wikipedia

 

サファリ 動く写真で見る野生動物の世界 (しかけえほん) [ キャロル・カウフマン ]

価格:3850円
(2025/2/24 10:48時点)

●おせんべい屋両さんの巻

 

ストーリー

知り合いのせんべい屋の山下から経営が苦しいと、両さんに相談が来る。
両さんは、今の店舗を売って、原宿の竹下通りでファストフードの雰囲気のせんべい屋を出す提案をするが、今の店を離れられないと却下。
6月14日はバテレンタインのせんべいの日とうそぶいて、ハート型せんべいを売る両さん。動物型のせんべいや変わり種の味のせんべいを開発し、どんどん売り上げを上げる。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、秋本優、ホットロッドの前田

 

せんべい屋を手伝う話。
冒頭ではホットロッドの前田が登場し、暴走パトカーで両さんを派出所に送っている。
6月14日はせんべいの日と作中で言っているが、全国米菓工業組合では、11月の立冬の日をあられ・おせんべいの日としている。

全国米菓工業組合について | 【公式】全国米菓工業組合


バテレンタインの日は、長崎の伴天連がせんべいを贈って愛の告白をしたというデタラメ。

バテレン追放令 - Wikipedia


“ドンパッチ入りせんべい”というのが出てくる。ドンパッチは、当時販売されていた口の中で弾けるキャンディのこと。マンガ「ボボボーボ・ボーボボ」に出てくる首領パッチの名前の元ネタになったお菓子。

[ドンパッチ]パチパチ弾けるお菓子の仕組みは?[通販で買う方法]

 

ふわり!どんぱっち 1【電子書籍】[ 澤井啓夫 ]


感想(0件)

●恋の沖えらぶの巻

 

ストーリー

「こち亀にオレを出せ‼ コンテスト」に作文を出した読者の健一君を訪ね、鹿児島県沖永良部島にやってきた両さん。健一君の家で歓待を受けるが、小さい島なので観光もすぐに終わり、やることがなくなってしまう。
そんな両さんが出会ったのは、近くの島で12人だけの小学校の教師をしている大学院生のゆりこ先生。
ゆりこ先生の島に移動した両さんは、小学校の壊れた箇所を修理したり、子供たちに体育などの指導をしたりと、島に数日滞在することにする。
無断で数日逗留していると両さんには部長から電報が、そして、ゆりこ先生には男性から速達が届く。

 

主な登場人物

両津勘吉、西島ゆりこ

 

沖永良部島で美人の先生と出会う話。
「こち亀にオレを出せ‼ コンテスト」で読者の登場が決定してから実現までは8ヶ月かかっている。
読者が登場する話としては、他に60巻「北海 毛ガニ旅の巻」、93巻「売ります!!こち亀登場権の巻」にもある。
旅先でマドンナに出会い仲良くなるが、マドンナにふさわしい男性が現れて、身を引くという流れは、「男はつらいよ」の寅さんのようなパターン。ただ、寅さんは大嵐の中で泳いで島から帰ったりはしない。

 

沖永良部島 - Wikipedia

 

映画「男はつらいよ お帰り 寅さん」U-NEXTで観る

 

男はつらいよ・寅次郎紅の花 [ 渥美清 ]

価格:1720円
(2025/2/24 19:51時点)

こちら葛飾区亀有公園前派出所 60【電子書籍】[ 秋本治 ]

価格:460円
(2025/2/24 19:52時点)

こちら葛飾区亀有公園前派出所 93【電子書籍】[ 秋本治 ]

価格:460円
(2025/2/24 19:52時点)

●クイズDEお金もちの巻

 

ストーリー

沖永良部島から戻ってきた両さんだが、相変わらずの金欠。
東大卒の法条と組んで、賞金目当てにテレビのクイズ番組に挑戦することにする。
中川の知人のプロのクイズ荒らしに、早押しの押し方、出題の傾向などの攻略のヒントを教えてもらう。
法条に最近の音楽などを猛勉強させ、二人はクイズ番組に挑む。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、法条正義

 

法条とクイズ番組に挑む話。
前話「恋の沖えらぶの巻」のラストで泳いで鹿児島を目指していたが、四国に流れ着いてしまい、40時間かかったとのことが、冒頭に触れられている。


この回は、前半がクイズ荒らしに話を聞きに行く話、後半が番組に挑戦する構成になっている。
クイズ荒らしは、素人出場者として顔を覚えられないよう、整形したり、戸籍を変えたりしていた。近年の「東大王」などでクイズスターが出てくるのとは状況が違ったのかもしれない。


作中のクイズで日本一高い活火山の答えが浅間山となっている。当時は死火山・休火山という分類が使われており、富士山は活火山ではなく休火山扱いだった(現在は活火山の区分)。

活火山 - Wikipedia


両さんたちが挑戦した「ダウンアップクイズ」は「アップダウンクイズ」がモデル。
49巻「両さんの受験勉強の巻」で両さんが勉強したことはすっかり忘れているらしい。

アップダウンクイズ - Wikipedia

 

誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」天才と一緒に考えよう! (TVガイドMOOK)

価格:1200円
(2025/2/26 00:04時点)

オススメは「恋の沖えらぶの巻」。

読者に会いに行くという企画もありながら、寅さん的な展開もある話となっている。

 

「クイズDEお金もちの巻」では、東大出の法条とクイズ番組に挑戦するが、

142巻「一心同体!?の巻」では、法条が学力担当、両さんが体力担当で、やはりテレビ番組に挑戦する。

 

www.kawazumanga.com

 

 

 

www.kawazumanga.com

www.kawazumanga.com