カワズまんが研究所

マンガ読むだけで生きていきたい。

 本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【こち亀】54巻の全話あらすじ紹介 元傭兵・ボルボ西郷が初登場! 両さん、地獄へ行く! 両さんの骨格は原人並み!? 音声操作テレビ!

 

「こちら葛飾区亀有公園前派出所」54巻の収録全話のあらすじを紹介していく。

(1988年10月発売)

こちら葛飾区亀有公園前派出所 54【電子書籍】[ 秋本治 ]

価格:460円
(2025/2/8 23:33時点)

●恋はタンデムの巻

 

ストーリー

警ら係の真平(まったいら)は、自分は走り屋だと恋人に見栄を張っており、大型のバイクFZR1000を購入。しかし、真平は自動二輪の免許を保有していない。
そこで、本田がバイクを運転して、河口湖へのデートの身代わりになることに。
しゃべるとバレてしまうので、タンデム用のスピーカー内蔵のヘルメットを被り、声だけ真平が担当する仕組み。
両さんと真平は、車のRX-7で本田たちを追跡。ドライブインでは本人と入れ替わる。
だが、途中のドライブインでの入れ替わりに失敗したり、真平と勘違いした暴走族に本田が絡まれたりと、トラブルに見舞われる。

 

主な登場人物

両津勘吉、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、本田速人、真平

 

本田が身代わりでバイクのツーリングデートをする話。
真平は、車のローンがあるのに、無計画で乗れないバイクを買うなど、軽率な人物。肩が当たっただけの暴走族ともすぐケンカになる手の早い性格で、ケンカも割と強い。
この真平から相談を受けた両さんは8万円で身代わりのアイデアを実行していた(そのうち、本田の取り分は1万円。デート中、暴走族に殴られ4万円にアップした)
デートの前に新車のFZRの慣らし運転をする本田。5000kmほど走ってきたというが、時速200kmで走ったとしても25時間かかる。

 

ヤマハ・FZR1000 - Wikipedia

 

バイク 2人乗り タンデム 会話 通信機 通話 トーキング 会話をしながら音楽も聞ける 高音質 ツーリング el-tanton

価格:2079円
(2025/2/8 23:48時点)

●両さん地獄へいくの巻 <天国と地獄編 前編>

 

ストーリー

両さんはいつまでたっても不真面目でだらしない生活のまま。さらに、天国警察署の電話番号を知っていて、気軽に天国警察の花山理香を呼び出す。
花山は両さんから電話番号の記憶を消すと、少しお灸をすえるため、地獄に両さんを置いて行ってしまう。
地獄の囚人となり、10時間以上の拷問を受ける両さんだったが、へこたれることなく、他の囚人たちと結託。戦車を奪い、地獄で暴動を起こす。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、花山理香、花山小梅、エンマ大王

 

両さんが地獄へ行く話の前編。
天国警察署の秘密の電話番号を知っていたのは、花山の孫娘の小梅から聞いていたため。この電話番号を地上で公表すると脅して、花山に言うことを聞かせていた。
地獄はエンマ大王が支配しているが、君臨する地獄城や兵隊の甲冑は西洋風の作りで、鬼のような獄卒もおらず、仏教的な地獄とは雰囲気が異なっている。


冒頭、花山に呆れられた両さんの行動は、勤務をサボって仲間と競馬中継を見ていたこと。不真面目ではあるが、地獄に落とされるほどのことではない。

 

キン肉マン 公式ファンブック 超人閻魔帳 (ジャンプコミックス) [ ゆでたまご ]

価格:803円
(2025/2/8 23:57時点)

●わがまま大王の巻 <天国と地獄編 後編>

 

ストーリー

エンマ大王を打倒し、地獄を支配する“リョーツ大王”となった両さん。強制労働を廃止し、新たな城を作ると、毎日パーティー三昧。
ところが、さすがに連日のパーティー続きで、地獄の国家予算も尽きてしまう。
そこで両さんは地獄の軍を率いて、天国を強襲。奇襲作戦で天国を占拠する。
魔法の杖を没収し、天国警察の魔法を封じた両さんは、天国中から金品を略奪する。
地獄の悪人たちをもたじろがせる両さんの悪行を正すべく、花山は地上から両さんの天敵・部長を呼び寄せる。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、花山理香、花山小梅、エンマ大王

 

両さんが地獄へ行く話の後編。
エンマ大王は“三太夫”の名前でリョーツ大王にこき使われることになる。


天国を奇襲したときの無線「ジャガージャガージャガー ミハラヤマノボレ」は、真珠湾攻撃のときの暗号「トラトラトラ(ワレ奇襲ニ成功セリ)」「ニイタカヤマノボレ一二〇八」が元ネタ。
天国を襲撃する前は、部長宅を襲う計画を立てていた。地獄の国家予算の不足をまかなうのに、部長個人から巻き上げるのはさすがに足りない気がする。


オチのロケットに「カッパーI号」と書かれているのは、カッパロケットが元ネタか。

 

トラトラトラ - Wikipedia

 

真珠湾攻撃 - Wikipedia

 

カッパロケット - Wikipedia

 

黒澤明が描こうとした山本五十六 映画「トラ・トラ・トラ!」制作の真実 [ 谷光 太郎 ]

価格:2420円
(2025/2/9 11:36時点)

●誕生日記念杯争奪麻雀大会の巻

 

ストーリー

3月3日は両さんの誕生日。両さんの希望で、みんなから集めたお金で贈られたのは、かつて王朝のみが使用を許されたという景徳鎮の麻雀牌。
非番の両さんは雀荘に行き、景徳鎮の麻雀牌を見せびらかす。両さんの誕生日記念ということで、特別に景徳鎮の麻雀牌で打つことになるが、陶磁器の麻雀牌を手荒に扱うと、両さんは本気で怒るのだった。
そんな雀荘に、中国の天才雀士・雀鬼 鎮(ジャンキー チェーン)が現れる。
両さんの高級麻雀牌で、雀鬼と麻雀勝負を挑む。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、雀鬼鎮

 

高級麻雀牌の話。
これまで両さんには15年愛用していた自慢の象牙の麻雀牌があったが、生活苦のために売却してしまっていたとのこと。
ラストのラーメン屋の店名は「志村軒」。


派出所の壁の手配書には、植田まさし先生「フリテンくん」、能條純一先生「哭きの竜」らしき絵が描かれている。
派出所の横の掲示板には「人気爆発‼ ビートきよしのオールナイトニッポン 聴取率0%」と失礼なことが書かれている。
両さんの誕生日がテーマの話は、125巻「一生忘れられない日!の巻」まで間があくことになる。

 

景徳鎮市 - Wikipedia

 

高級麻雀牌 蘭 2L ジャンボサイズ牌

価格:11705円
(2025/2/9 11:47時点)

こちら葛飾区亀有公園前派出所 125【電子書籍】[ 秋本治 ]

価格:460円
(2025/2/9 11:52時点)

●両さん人間ドックへいくの巻

 

ストーリー

健康には人一倍の自信があるが、部長たちから勧められて、両さんは人間ドックを受けに行く。
中川の知っている大きな病院での人間ドックで、順調に検査をこなしていくが、レントゲンの結果を見て、医師たちがざわつき出す。
両さんの骨格が、現代人とはかけ離れており、55万年以上前の原人に近いためだった。チンパンジーに近いとのことで、サル向けの知能テストを受けさせられる。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子

 

人間ドックを受けに行く話。
検査費用は20万円と高額なのだが、中川が立て替えている。
肺活量が多すぎて検査機を壊してしまうのは理解できるものの、心電図検査で両さんの体内に流れている電気が強くて機械がショートするのは、さすがにやり過ぎな気がする。
バリウム検査の途中で、しばらく待つように言われる。描かれていないが、その間、ゲップは我慢させられていたのだろうか。


踏み台になりそうな物を利用し高い位置のバナナを手にした両さんを見て、医師たちは「オリバー君とあらそうぞ」と驚いていた。オリバー君は、人間との中間との触れ込みで話題になったチンパンジー。(荒木飛呂彦先生・鬼窪浩久先生の「変人偏屈列伝」でも描かれたチンパンジー)

 

オリバー君 - Wikipedia

 

変人偏屈列伝 (集英社文庫(コミック版)) [ 荒木 飛呂彦 ]

価格:803円
(2025/2/9 23:10時点)

●名幹事両さんの巻

 

ストーリー

パンダブームの上野動物園で、両さんは自作の木彫りパンダ人形を販売。好評なので、量産するため木工用の工具機を投資するが、同様の商売敵が増えて売り上げが減り、赤字になってしまう。
一方その頃、部長が夏の旅行の幹事になる。幹事になって旅費を浮かすことができれば、中抜きして儲けられると考えた両さんは、幹事を代わりに買って出る。
素泊まりで1泊500円の格安宿を探す、参加者に学生服を着させて交通費を学割にする、知り合いの酒屋から倉庫に眠っていた酒をタダで譲ってもらう、と100人分の旅費を総額6万円におさえることに成功。
しかし、その計画は部長の知るところとなり……

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子

 

前半は上野で木彫りのパンダを販売する話、後半が旅行の幹事で旅費を浮かす計画を立てる話。
前年の1986年に国内2頭目となるパンダの誕生(トントン)があったので、上野はパンダブームだった。
許可なく上野動物園で商売をするのも良くないが、現地で材料調達と称して生えている樹木を勝手に伐採するのは更に悪質。


旅費については、100人分で90万円を集めながら6万円ですまそうとしていたので、84万円を着服する気だった。
実態は6万円ながら、旅館などに真っ白な領収書を発行してもらい、ぴたり90万円にする計画だった。

 

トントン (ジャイアントパンダ) - Wikipedia

 

パーティーゲーム幹事の達人 イベントを盛り上げるネタがいっぱい! [ 土屋書店 ]

価格:1314円
(2025/2/9 23:18時点)

●両さんの映画談義の巻

 

ストーリー

派出所のビデオで映画を観ながら寝てしまった両さんは、ダメ太郎に起こされるが、寝起きが悪く目覚めないため、強烈な電気ショックで起こされる。
目が覚めた両さんは、ダメ太郎と映画の話になり、洋画の字幕は早すぎる、洋画は長すぎる、日本のチャンバラ映画が面白いと持論を展開する。
映画の話をしていると、エロ仲間の藤田が新作のおげれつビデオを持ってくる。しかし、観ようとした直後、部長が本庁のお偉いさんを連れて派出所にやってきてしまう。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、丸出ダメ太郎、藤田

 

両さんが映画について語る話。
ビデオを観ながら寝てしまったのは「ロッキー10」。当時の実際の最新作は「ロッキー4 炎の友情」(1986年日本公開)だった。
両さんは、洋画でも、チャプリンやバスターキートンの短編映画は評価しているらしい。
日本のチャンバラ映画では、中村錦之助の「一心太助」や「旗本退屈男」などが好きらしい。


両さんのエロ仲間のお茶屋の藤田は、この回が初登場。岡まさ子出演「おげれつ仮面」というビデオを持ってきていた。

 

ロッキー4/炎の友情 - Wikipedia

 

一心太助 男の中の男一匹 [ 中村錦之助 ]

価格:3960円
(2025/2/9 23:26時点)

旗本退屈男 [ 市川右太衛門 ]

価格:1823円
(2025/2/9 23:27時点)

●列車よいとこの巻

 

ストーリー

中川の系列で10年前から中川鉄道という鉄道部門ができており、都心の地下鉄路線を増設中。赤字解消のアイデア電車を計画していた。
中川鉄道が中川に提案したアイデアは、通勤時間の間に様々な資格勉強ができるビジネススクールを併設するというものだった。
しかし、両さんはこのアイデアに反対。両さん自身は、電車内から外に向かって打つゴルフの打ちっぱなし電車、屋台を丸ごと入れる赤ちょうちん電車などを提案。さらには、銭湯、クリーニング、床屋、映画館を詰め込んだ電車のアイデアを出す。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、寺井洋一、戸塚金次

 

様々なアイデア電車を企画する話。
部長、寺井、戸塚は、アイデアのイメージの中でのみ登場する。
未来予想がスゴいと言われる「こち亀」だが、さすがにこの回で出されたアイデアは実現されていない(赤ちょうちん電車だけは、近いものがあるが)。


1987年に国鉄がJRに民営化された頃の話。両さんは警察も民営化されるのではと危惧していた。「親方のすだれ満月は何考えてるかわからん」とボヤいているが、当時の中曽根康弘総理のことか。


中川鉄道については、80巻「両津ストアーは年中無休!?の巻」(キオスクの話)、96巻「両津線本日運行!?の巻」(地下鉄延伸の話)、190巻「電車で食べたいの巻」(車内での飲食の話)などでも出てくる。

 

国鉄分割民営化 - Wikipedia

 

中曽根康弘 - Wikipedia

 

こちら葛飾区亀有公園前派出所 80【電子書籍】[ 秋本治 ]

価格:460円
(2025/2/9 23:35時点)

こちら葛飾区亀有公園前派出所 96【電子書籍】[ 秋本治 ]

価格:460円
(2025/2/9 23:35時点)

こちら葛飾区亀有公園前派出所 190【電子書籍】[ 秋本治 ]

価格:460円
(2025/2/9 23:36時点)

●武装刑事(デカ)登場の巻

 

ストーリー

5年間傭兵をやっていてニューヨーク市警での勤務経験のあるボルボ西郷は、葛飾署の所属となり、派出所にやってきた。
通常の警察官の38口径リボルバー拳銃では不安だと、45口径オートを装備し、さらにいくつもの武器を携帯していた。
ボルボは両さんと一緒にパトロールに出かけるが、戦場の経験から襲撃の気配に敏感すぎるボルボは、街中のあらゆる音に反応し、発砲してしまう。

 

主な登場人物

両津勘吉、中川圭一、丸出ダメ太郎、ボルボ西郷、発葉二三文

 

ボルボ西郷の初登場の回。
名前の元ネタは、さいとう・たかを先生の「ゴルゴ13」。身体の頑丈さについて、両さんが「スウェーデンの車ボルボなみだ」と評している。


大量の武器を携帯しているというキャラは、この初登場時からで、45オート、小型自動拳銃6丁、デリンジャー4丁、モーゼルM712 1丁、弾丸120発、手榴弾3個、プラスチック爆弾1個、ナイフ6本、警棒に模した仕込み銃を携帯していた。
このときのボルボは新人という設定で、両さんや中川には敬語で接している。


タイヤをパンクさせてしまった自転車屋の名前は「木梨サイクル」(とんねるず木梨憲武の実家と同じ名前)。


パトロール中に出会った元・不良のセールスマンは発葉 二三文(はっぱ ふみふみ)という名前。元ネタは大橋巨泉の万年筆のCMでのフレーズ「みじかびの、きゃぷりきとれば、すぎちょびれ、すぎかきすらの、はっぱふみふみ」。

 

木梨憲武 - Wikipedia

 

はっぱふみふみ (はっぱふみふみ)とは【ピクシブ百科事典】

 

BE-PAL×ゴルゴ13 OUTDOOR MANUAL COMIC ゴルゴCAMP Gが教える超A級キャンプ・サバイバル術 [ さいとう・ たかを ]

価格:1320円
(2025/2/9 23:47時点)

●魔法のテレビの巻

 

ストーリー

自室のテレビも寿命が近くなり買い替えを検討していた両さんは、販売店のセールスに乗り、声に反応するボイステレビを購入する。
ボイステレビを見せびらかせたい両さんは派出所に持ってくる。登録者の声にしか反応せず、チャンネル切り替えだけでなく、ゲーム操作も可能なボイステレビの機能を使いまくる両さん。
しかし、大声で難題を命じたり、叩いたりと乱暴な使い方をするうちに、声に反応しなくなったり、逆に過剰な反応をしたりと、正常に作動しなくなる。

 

主な登場人物

両津勘吉、大原大次郎(部長)、中川圭一、秋本カトリーヌ麗子、丸出ダメ太郎

 

音声で操作できるテレビの話。
126万円もする高額なテレビだが、月3000円のローンで両さんは購入する(ただし、払い終えるのは35年後)。
テレビにはアニメの様々な番組が映っており、秋本先生の別作品「Mr.Clice」の他、「DRAGON BALL」「ハイスクール!奇面組」「きまぐれオレンジ☆ロード」「CITY HUNTER」「キン肉マン」「北斗の拳」「聖闘士星矢」が描かれている。


75巻「音声予約でコンニチハ!の巻」は、音声で録画予約できるビデオデッキの話になっている。

 

音声認識 - Wikipedia

 

こちら葛飾区亀有公園前派出所 75【電子書籍】[ 秋本治 ]

価格:460円
(2025/2/10 00:00時点)

ボルボ西郷が初登場の巻。

後流悟十三(ごるごじゅうぞう)と同じく、ゴルゴ13を基にしたキャラだが、後流悟とは異なり、ボルボは準レギュラーとして定着する。

 

ボルボは、99巻登場の左近寺竜之介と筋肉コンビで登場することも多くなる。

 

www.kawazumanga.com

 

それ以外に54巻の見どころは、地獄を制圧する「両さん地獄へいくの巻 <天国と地獄編 前編>」「わがまま大王の巻 <天国と地獄編 後編>」。

 

エンマ大王でも敵わない両さんが、部長にはあっさり陥落する。

 

www.kawazumanga.com

www.kawazumanga.com