超強力なタレントぞろいの上、恩師ロベルト本郷の策で、中盤での翼の動きを封じてきたブラジルユース。
交通事故の大ケガから30分の時間制限で復帰した岬の活躍で、全日本ユースが逆転するも、ブラジルユースの最後の切り札ナトゥレーザがロスタイムで同点に。
最後は、全日本ユースの全員攻撃から、ナトゥレーザとの空中決戦を翼が制し、決勝のVゴールをあげ、世界一になるのだった。
さて、これでこのシリーズの最後となるポイントの集計。
全日本ユース
大空 翼 | 18 |
岬 太郎 | 9 |
若林 源三 | 7 |
葵 新伍 | 6 |
日向 小次郎 | 6 |
石崎 了 | 3 |
三杉 淳 | 2 |
早田 誠 | 2 |
次藤 洋 | 1 |
若島津 健 | 1 |
松山 光 | 1 |
新田 瞬 | 1 |
佐野 満 | 0 |
浦辺 反次 | 0 |
![]() |
特価 ジュニア アディダス|adidas BSU41 AZ5635 サッカー 日本代表 メモリアルユニフォーム レプリカ 半袖 ワールドカップ フランス大会レアルスポーツ 価格:3,990円 |
ブラジルユース
カルロス・サンターナ | 15 |
ナトゥレーザ | 8 |
レオ | 5 |
マルシオ | 4 |
ブランカ | 4 |
ペペ | 3 |
シルバ | 3 |
アルベルト | 2 |
サリナス | 2 |
ジョルジ | 2 |
セナルド | 2 |
ドゥーゴ | 1 |
カーザグランデ | 0 |
![]() |
価格:330円 |
翼くん自身が、
「ありがとう ロベルト
おれにとってのワールドユースは
あなたとの戦いだった」
と感想を述べたように、このブラジルユース戦はロベルト本郷との戦いだった。
フランス国際Jr.ユースのときは、ロベルトのアドバイス(ロベルトノート52ページ)でサッカーの楽しみを思い出したり、最後はゴールバーを跳ね返ったボールをオーバーヘッドシュートするという初めてロベルトから教わった技で決めたり、とロベルトの導きで勝利したのに対し、ワールドユースはその恩師・ロベルト本郷が敵。
ロベルトの策で孤立させられ、スカイダイブシュートを「一人よがり」と否定されたものの、仲間の助けを得てスカイダイブシュートを成功させ、ロベルトの切り札・ナトゥレーザを撃破し、翼くんは見事にロベルトを越えて見せたのだった。
しかし、一方のロベルトは、
「このチームの中央に背番号10の
おまえを置くことが
それこそが
本当のおれの理想とするサッカーだったんだ」
と、元カレ翼くんに未練たっぷりの様子。
さて、全日本ユースvsブラジルユースの選手のポイントに戻すと、出場した選手のほとんどに何らかの活躍シーンがあった。
ポイントがなかったのは、佐野くんと浦辺くん、あとは巨漢パーマのカーザグランデの三人だけだった。
佐野くんと浦辺くんは、途中交代・途中出場だから仕方ないけど、巨漢パーマはひそかにフル出場……
![]() |
価格:1,688円 |
逆に岬くんとナトゥレーザは、途中出場にも関わらず、両者チーム2番目の大活躍。
本当はサンターナの方が、活躍シーンがずっと多いんだけど、印象的にはサンターナはナトゥレーザに完全に喰われてしまった。
![]() |
価格:2,380円 |
試合展開的には、ブラジルユースが全日本ユースを圧倒していることが多かったので、他の試合では印象がかすみがちな全日本ユースのDF陣にも活躍シーンがあった。
その中で、我らが石崎くんは顔面ブロックを2回決め、DF陣では一番の活躍を見せた。
まぁ、そのせいで延長戦は出られなかったけど。
ただ、医務室で若林くんと笑顔を浮かべながら
「へへへ……
こりゃ すごい逆境だな 若林」
「ああ そうだな」
(中略)
「こういう逆境のときこそ 翼は一番燃える」
「翼のサッカーが一番 強くなるときが今なんだ」
と、翼くんに全幅の信頼を見せているシーンが、ブログ管理人的にはとても好きです。
翼くんとの付き合いがもっとも古い二人だからのシーンなんだろうな、と思えて。
![]() |
価格:1,430円 |
さて、次回は出場国の結果で、ワールドユースを振り返る。