【キャプテン翼】石崎くんはサッカー日本代表にふさわしい実力か?検証55 番外・東邦学園vs明和東中1 - カワズまんが研究所
【試合概要】
全国大会準決勝、東京都代表の東邦学園と埼玉県代表の明和東中の試合は、前半0-0で後半に。
東邦の司令塔・タケシのプレーを知る明和東がペースを握る。
若島津の鉄壁の守備で、明和東の猛攻を防ぐが、吉良監督直伝の明和特攻スライディング部隊の突撃で均衡が破れ、明和東が先取点を取る。
東邦のピンチにベンチの日向小次郎が立ち上がる。
プレー | 選手名 | ポイント | 試合得点 |
(名前不明)タケシからボールカット | (名前不明) | 1 | |
明和東が攻めるも東邦はクリアしコーナキックに逃げる | |||
川越 ゴールからやや遠い絶妙の位置にコーナーキックを上げる | 川越 | 1 | |
成田 ゴール前にヘッドで落とす | 成田 | 1 | |
ゴール前、混戦となる | |||
堀 混戦の中、こぼれ球をシュート | 堀 | 1 | |
若島津 堀のシュートをかろうじてはじく | 若島津 | 1 | |
こぼれ球を明和特攻スライディング部隊発進 | |||
沢木 スライディング部隊の中で最後に触りゴール | 沢木 | 2 | 東0-明1 |
東邦が攻めるも明和東の守りを突破できず | |||
タケシ ショートパス | タケシ | 1 | |
石井 タケシのパスをカット | 石井 | 1 | |
タケシ すかさずスライディングタックルでボールを奪い返す | タケシ | 1 | |
タケシ ドリブルで中央突破 | タケシ | 1 | |
タケシ 川越と長野が詰めてきたのを見て、横の反町にパス | タケシ | 2 | |
反町 胸トラップからゴール左スミにシュート。ゴール | 反町 | 2 | 東1-明1 |
東邦が優位になり、明和東は守ってカウンター狙いに | |||
成田 東邦のボールをパスカット | 成田 | 1 | |
成田 前線の沢木にロングパス | 成田 | 1 | |
沢木 ドリブルで東邦ゴールへ | 沢木 | 1 | |
若島津 フィールドに飛び出し、スライディングタックルでボール奪取 | 若島津 | 1 | |
若島津 ドリブルで坂本、石井を抜く | 若島津 | 1 | |
若島津 ゴール前のタケシにパス | 若島津 | 1 | |
タケシ 若島津からのボールをダイレクトでアウトサイドに流す | タケシ | 2 | |
反町 タケシからのボールをうしろに戻す | 反町 | 2 | |
若島津 反町のボールに走り込んで豪快にシュート。ゴール | 若島津 | 2 | 東2-明1 |
試合終了 |
懐かしの明和特攻スライディング部隊が発進。
いや、冷静に見たら、スパイクを向けてスライディング、それも集団で、となったら、反則だと思うけど、この世界のサッカーではアリらしい。
ベンチの日向くんは、ジャージを脱いでユニフォーム姿になりかけるが、北詰監督の静止命令を受け、
「アンタはこの世で一番えらいのか!」と、子どもみたいな反論。
この世で一番えらくはないが、監督なのだから、出場選手の選出権限は充分にあるだろう。
「なぜ このおれが試合にでられないんだ…」
と、自問する日向くんだが、それは無断で勝手に沖縄行った自分のせいだぞ。
しかし、文句言いながらも、試合に乱入することなく、自分を抑える日向くんは、
少しは大人であるらしい。
さて、試合は、東邦の逆転勝ちで決勝進出を決める。
次回はポイント集計。
【キャプテン翼】石崎くんはサッカー日本代表にふさわしい実力か?検証57 番外・東邦学園vs明和東中3 - カワズまんが研究所